タマミジンコの販売を始めてから、本当に多くのお問い合わせをいただくようになりました。リアルに毎日3件くらい、無料で対応させて頂いております(笑)
このページでは皆さんが悩んでいる点をまとめていますので、飼育・繁殖の参考にしてみてください(^^♪
はてな
Q:エサは何を与えればいいですか?
A:生クロレラとドライイーストを与えています。
はてな
Q:白いミジンコが出てきました。赤くないんですか?
A:当方は過密飼育しているので、赤く細いタマミジンコになっています。過密飼育をしなければ、白く丸いタマミジンコになります。
はてな
Q:エアレーションはなくてもいいですか?
A:エアレーションなしの実験はしていません。酸素供給と水の攪拌のために、あった方が良いと考えています。タマミジンコが泳げるくらいの弱い水流にしてください。
はてな
Q:タマミジンコがいなくなってしまいました。
A:寿命は8日くらいといわれており、一時定期に数が減ったように見える時はあります。ですが、順調なら細かい幼体が湧いているはずです。
はてな
Q:タマミジンコがすぐに全滅しちゃいます。
A:水質、水温を適正に管理し、エサ切れに注意すれば、簡単には全滅しません。
はてな
Q:タマミジンコが全然増えません。
A:種ミジンコの量、水槽の大きさによって、爆増までにかかる時間は大きく変わります。
はてな
Q:昨日までいたタマミジンコが、翌朝に消えてしまいました。
A:朝方は底に沈んでいることが多いです。
はてな
Q:容器の色は影響しますか?
A:ブルーとブラックのタライで実験したところ、増え方に差は出ませんでした。透明容器は避けた方がいいという情報もありましたが、実際に確認は出来ていません。
はてな
Q:日光は当てたほうが良いですか?
A:ケースバイケースになります。基本的には日光の当たる場所で飼育していますが、真夏だと水温が上がりすぎて全滅のリスクがあります。真夏なら日陰を作る必要があるでしょう。
はてな
Q:屋内飼育でも増えますか?
A:屋内ではVNボックス#13を使用して、爆増させることができました。ですが、自然に近い屋外の環境のほうが、タマミジンコには良いと考えています。